経営アドバイス・コーナー
室田会計事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。
近畿税理士会所属

コラム

令和版 プチコラム

*4月の豆知識 ~イースター~*

日本ではあまりなじみがなかった「イースター」ですが、最近ではイースターの時期にうさぎやたまごの飾り付けが見られるようになりました。イースターとはイエス・キリストの復活を祝う行事です。イエス・キリストは十字架にかけられ亡くなり、3日後に復活したといわれており、その復活を祝う行事のため、キリスト教の行事の中でも重要な行事の1つです。イースターは春分の日の後の最初の満月の次の日曜日なので毎年日にちが変わり、2024年は3月31日でした。キリスト教で生命の象徴とされている卵に色付けし、その卵(イースターエッグ)を公園などに大人たちが隠し、子供たちが探し出すエッグハントという遊びをしたり、家族で集まり肉料理や卵料理を食べて祝います。またモチーフになっているうさぎは多産なことから生命や繁栄の象徴でありイースターバニーと呼ばれ、イースターになるとよい子にだけプレゼントを持ってきてくれる、という伝承もあります。

*3月の豆知識 ~三寒四温~*

三寒四温(さんかんしおん)という言葉を天気予報などでも耳にすることがあると思います。元々は中国の北部や朝鮮半島の北部で冬の気候を表す言葉でした。漢字のとおり、3日間寒い日が続き、そのあとに4日間暖かい日が続く、寒暖の周期のことを表す言葉です。

日本では冬にこのような寒暖の周期にはならず、春先に低気圧と高気圧が交互にやってくるため、春先に使われるようになりました。例年2月の終わりから3月にかけて、寒暖の差がはっきりしてくる季節に使われます。そのため、だんだん暖かくなってきた、春に近づいてきたことを表すために用いられるようになっています。

株や先物取引のような投資の場面でも、株価が日々上がったり下がったりすることが三寒四温の状態と似ているため、投資の相場を表す際に使われたりもします。

三寒四温の時期は寒暖差が激しく体調も崩しやすくなるので、羽織物で調整して気をつけましょう。


*2月の豆知識 ~節分~*

2月3日は節分の日。恵方巻を食べたり、豆まきをしたりする日です。元々は邪気を払い、無病息災を願う行事です。

恵方巻の発祥は大阪です。太巻きの具は七福神にあやかって7つ入れると良いとされています。恵方を向いて、願い事をしながら黙って太巻きを食べます。(しゃべると口から福が逃げていくそう)今年の恵方は「東北東」です。

また豆まきは、昔から豆は「魔目」ともいわれ、鬼の目を滅ぼすということで悪いものを退治する効果があると言われてきました。そのため、鬼に豆をまくことで魔除けや邪気払いができる、と考えられています。

また関西の一部の地域ではいわしを飾ったり食べたりする地域もあり、その他節分そばやけんちん汁を飲む風習がある地域もあるようです。


*1月の豆知識 ~鏡餅~*

お正月といえば、鏡餅をイメージされる方も多いのではないでしょうか。鏡餅とは、丸いお餅を2つ重ねたもので、上にみかんがのっています。鏡は古来から神様が宿るとして神聖なものとして扱われており、お餅をその鏡に見立てたのが鏡餅です。年が明けると神様が訪ねてくると言われているため、新年を神様と祝うため鏡餅が飾られていたと言われています。また鏡餅はなぜ丸いのかというと、心臓を表している、太陽を表している、など由来には諸説あるようです。大小2つのお餅を重ねるのは月と太陽(陰と陽)を表しているともいわれていますが、地域によっては3段重ねのところもあるようです。餅の上のみかん(橙)は一家が代々長く続くようにという願いが込められています。基本的には床の間に飾るのですが、玄関やリビングなど神様に来てもらいたい場所に飾ってもよいそうです。12月28日から飾るのが縁起が良いとされており、下すのは一般的には1月11日ですが地域により異なります。下したあとは鏡開きを行い、お雑煮やお汁粉にして食べましょう。


*12月の豆知識 ~年末調整~*

12月になり、年末調整を行う時期がやってきました。

年末調整とは、会社からお給料をもらっている方で給料以外の収入が20万円以下の方は確定申告をしなくてもいいので、年間の所得税を会社が計算して精算することを言います。月々の給料からも所得税は天引きされていますが、その金額はあくまでも概算なので実際に支払われた給料の支給額が確定する12月に正確な所得税を計算し、天引きされすぎていた場合は還付されますし、天引きが足りなければ追加で徴収されます。

生命保険料や地震保険料を払っている方は10月以降保険会社から送られてくる控除証明書を会社に提出したり、住宅ローンがある方は銀行の借入残高証明書等を会社に提出したりすることで所得税が減額されます(他にも控除されるものはあります)。ただし、給料以外の収入がない方でも、ふるさと納税でワンストップ特例制度を利用していなかったり、支払った医療費が多く医療費控除を受けたい場合は年末調整では所得税の精算ができませんので、確定申告が必要になります。


バックナンバー

令和5年プチコラム

令和4年プチコラム

令和3年プチコラム

令和2年プチコラム

令和1年プチコラム

平成27年版

平成26年版

平成25年版

平成24年版

平成23年版